3つの戦略を軸に計画を作る
~きちんとした経営計画のない会社が社会問題を引き起こす~
会社は「果実」を実らせる木だ
経営計画は、会社がお金を生むために立てるものです。ところが「儲け」のことばかりに執着すると、逆に会社にお金が入ってこなくなってしまいます。なぜでしょうか。
会社を「果実のなる木」と考えてみましょう。果実は「商品やサービス」であり、果実をお金に換えることで会社が成り立ちます。
果実が実るには、もちろん枝や幹や根も欠かせません。これらを合わせたものが「果実のなる木」です。枝も幹も根も、すべてを成長させることを考えなければなりません。
「儲け」のことばかり考えるのは、枝や幹や根のことは放っておいて、果実をたくさん採ることだけを考えるようなものです。あるいは果実を本来の価値と無関係に高く売りつけようとすることです。根や幹や枝があってはじめて果実が実るのです。そのことを忘れると肝心の果実が実らなくなってしまいます。
根・幹・枝も大事にする
では「果実のなる木」の「根」とは何でしょうか。それは「責任」を果たすことです。
食品会社なら安心して食べられる製品をつくること。航空会社なら安全に飛行機を飛ばすこと。これらはお客さんや社会に対しての当然の責任であり、まさに会社と社会をつなげている〝根″です。
根っこに支えられた「幹」の部分は、会社の「組織」です。組織とは会社を構成する社員たちであり、その人たちによるチームワークです。企業文化や企業風土と呼ばれるものもここに含まれます。
さらに幹の先には「枝」があります。ここは「競争」に勝つための戦略を担う部分です。どんな果実をつくって、いかにお客さんと結びつけるか、どうやって優れた果実を効率よく実らせるかなどを考え、実行していきます。
しかし、いくらすばらしい競争戦略を考えても、組織がダメだと顧客を無視した商品しか生まれません。まして、使用期限の切れた材料を使ったり、整備不良の飛行機を飛ばしたりするなどして、会社の責任を果たさなければ、あっという間に信用を失います。
経営計画を立てることとは、「責任」「組織」「競争」を大事にして、それぞれについての戦略を考えることでもあるのです。
3方面からの戦略が不可欠だ。
経営のヒント
競争戦略は「MPA」で考える
「責任」「組織」「競争」のうち、3つめの「競争」には商品やサービスと顧客を結びつける「マーケティング戦略」と、開発や生産も含めた顧客とのかかわり全般を考える「プロダクション戦略」が必要になります。
そしてさまざまな会計数値をもとに「アカウンティング戦略」を立て、経営全体を支えていきます。
このマーケティング(M)、プロダクション(P)、アカウンティング(A)についての戦略のうち、どれかひとつでもおろそかにすると、経営計画はうまくいかなくなるのです。
- 経営計画入門講座 – 経営入門編
会社経営には「計画」が必要だ - 経営計画入門講座 – 経営入門編
経営計画は利益計画である
2012年 5月 6日