~貸借対照表と損益計算書の数字から指標となる数値を算出する~

会社をみるポイントを知ろう

経営計画を考えるとき、決算書に記されているさまざまな数字の中で、どれに注目したらいいのでしょうか。
本書では 「収益性」「資金性」「安全性」「安定性」「生産性」の5つのポイントに注目します。そのポイントについてわかりやすく示す経営指標(数値)は次のとおりで、これらをみれば会社の体力がわかります。

1. 「収益性」 → 総資本経常利益率をチェック
効率よく儲けているかがわかる

2. 「資金性」 → 流動比率をチェック
返済能力に問題はないかがわかる

3. 「安全性」 → 自己資本比率
つぶれないだけの体力があるかがわかる

4. 「安定性」 → 安全余裕率をチェック
安定的に収入を得ているかがわかる

5. 「生産性」 → 労働分配率をチェック
人件費に問題はないかがわかる

それぞれのポイントについては、次からの項目で詳しく見ていきます。

どれも簡単に計算できる

これらの経営指標の算出方法は、左の図に示したとおりです。

たとえば収益性を示す「[1]総資本経常利益率」は、損益計算書の「経常利益」を「総資本」で割ったものです。「総資本」は貸借対照表の一番下の右側の「負債・純資産合計」(=「資産合計」) のことです。

資金性を示す「[2]流動比率」は、貸借対照表の左上にある「流動資産」を、右上にある「流動負債」で割ったものです。

安全性を示す「[3]自己資本比率」は、貸借対照表の「自己資本」を「総資本」で割ったものです。

安定性を示す「[4]安全余裕率」は、損益計算書の「売上高」から「損益分岐点売上高」を引いたものを「売上高」で割ります。損益分岐点売上高は、売上高とかかった費用がゼロの地点をいいます。

生産性を示す「[5]労働分配率」は、損益計算書の「人件費」を「限界利益」で割ったものです。限界利益は後の項で説明しますが、ここでは損益計算書の「売上総利益」とほぼ同じと考えておいてかまいません。

Point
5つの経営指標を出すのに、決算書のどの数値を使うのか知っておこう。

2012年 5月 6日

一覧

一覧

一覧

一覧

書籍・刊行物紹介

88,000円~経営計画策定 経営計画Light

メールでのお問い合わせ